< Old | List | New > |
2004年 | 2004年12月31日(金) その2 | ||
■ 舞台のお礼を書いて安心したら、実はまだ今年のまとめが済んでいない事に気づきました!こりゃ大変!by大石(笑)「ちょうど一年前もこの小部屋にこうして1年の総決算を書いたなぁ。」と思い出しながら、あの時とまったく同じ場所で同じようにPCの前に座っています。1年とは何て早いんでしょう・・・。 昨年の大晦日に書いた小部屋は、小部屋オープンから2ヶ月しか経っておらず、それ以前の出来事や仕事情報についてほとんど公開していなかったので、月毎に出来事を辿っていくという書き方をしました。が、今年は主なものはほとんど書いてきましたので、補足的な内容に留めたいと思います。つまり去年ほど長くない、ということですね。ご安心を!(笑) ■ まず今年の抱負を思い出してみましょう!今年の抱負は「毎日を楽しく生きる」でした。すなわち日々楽しみを見つけつつ、生き甲斐を感じて生きていこう、という意味ですね。6月(6月3日)に1年の中間点ということで、ちょっと振り返ったりもしています。 今年前半はほとんど「645」の稽古に没頭していましたが、後半は・・・・なんだか慌しかったなぁ。大きなイベントは10月のKeKKe FESTAと年末の舞台ですね。これらの準備や稽古にそれぞれ2ヶ月は掛かりっきりですから、全体に占めるウェイトはかなり大きいです。でも、どちらもそれほど価値あることでした。KeKKe FESTAでは同じ事務所とはいえ普段ほとんど会わない先輩や仲間との親睦が図れたし、浪川氏とのコラボTシャツの作製、初の楠田オリジナル・ソングの作詞・作曲、そして「Brandnew Days」をみんなと一緒に歌えたこと。舞台「Twinkle,twinkle,luckystar」では、役者としての貴重な経験、そして皆さんとの触れあい。どちらも「頑張ってやってよかった!」と思える出来事でした。 ■ 6月の中間反省で書いた「手紙のお返事」ですが・・・・これはね、もうホントにゴメンなさい。なかなか進みません。なぜかというと、その準備に時間が掛かっているのです。実は僕は皆さんから頂いたお手紙やプレゼントのリストをExcelで作って、PC上で管理しています。お名前はもちろん御住所、お手紙やプレゼントを頂いた日付、僕からお返事をお送りした日付など。このリストがないと、皆さんに公平にお返事することが出来ないんですね。 ただその更新が「645」の時からストップしていまして・・・・それは「645」の時にかなりの数のお手紙やプレゼントを一度に頂いたので、整理が追いつかず・・・・そうこうしているうちに楠田の誕生日、宍戸の誕生日、KeKKe FESTA、X'mas、年末の舞台、そして日々のお手紙と多数頂きまして、それらを整理するためのまとまった時間が必要なんですが・・・・なかなか難しくて。仕事が遅くてゴメンなさい。これが会社の仕事なら絶対許されないですね。やはり皆さんの優しさに甘えてしまっているのでしょう。反省しています。 実は今年はX'masカードを少しでもいいからお送りしたいと思って、30枚ほど購入してあったんですよ。でも無駄になってしまいました・・・・と思って今確認してみたら、「2004」の文字が書いてありません!てことは、2005年のX'masに使えばいいんだ!よかったです、無駄にならずに済みましたね。いや、X'masと言わず、折を見てお返事したいと、お手紙を頂くたびに思っています。特に御丁寧なお手紙を頂くと今すぐにでもお返ししたくなります。でも順番もありますので・・・・申し訳ないです。ただお手紙やプレゼントをお贈りくださる皆さんのお気持ちだけは、痛いほど伝わってきます。どうか解ってやってくださいませ。 ■ 次に作曲ですが、これは「音楽の小部屋」用には結局2曲でしたね。1月の「希望 〜 新たなる始まり」と4月の「いつまでも 〜 大切な思い出」、もしアップ出来れば9月の「ずっとそばに・・・」も加わりますが。あとは期間限定BGMとして、宍戸誕生日の「楠田の小部屋のテーマ Happy Birthdayバージョン」と「楠田の小部屋のテーマ X'masバージョン」がありました。 思いついたメロディのストックは少しずつ増えているんですけどね、それをアレンジして仕上げるにはもうちょっと時間が必要なんです。まぁ、これはゆっくりとやっていくしかないですね。来年はオリジナル・ソングをたくさん作ることになりそうなので、小部屋用の作曲はしばらくお預けかな。でも、「ずっとそばに・・・」と同様にBGM用にオルゴール・アレンジすると思うので、そちらをどうぞお楽しみに!(^^) ■ テニプリ関係では、今年も色々ありましたね!アニメはJr.選抜合宿、ラジオは2度目のゲスト出演、ゲームはPS2&GBA両ソフト合わせて5タイトルですよ!破竹の勢いですねぇ!(笑) ![]() 4人いらしていて、皆さん宍戸のことがお好きだとおっしゃってくださって。で、この小部屋も読んでくださっていて、142話の話になりました。僕が以前(7月10日)書いた試合後の「ああ・・・」の画について。実は皆さんかなり議論した結果の変更だったそうです。収録時の悔しい顔の宍戸とオンエアされたちょっと笑顔の宍戸・・・・ずい分と悩んだそうです。そのお話を聞いて、少なくとも僕の中では納得出来ました。なぜならそれほどまでにスタッフの皆さんが宍戸の心情を深く考えて作画してくださっていた、という証ですから。そして「これからもお互い役割は違うけど、宍戸を愛してアニメを作っていきましょう!」と誓い合うことが出来ました。宍戸の声を当てさせて頂いて、本当に良かった。スタッフの皆さん、これからもよろしくお願いします!! ![]() ![]() ■ あとはですね、かなり個人的なことなんですが、携帯電話を買い換えようと思っています。これまでは2年以上使ってから買い換えてきたのですが、現機種は買って(2003年10月16日)からまだ1年ちょっとしか経っていません。かなり心苦しいのですが、不具合等が出てきていまして・・・・最大の問題点はバッテリーの持続時間の激減ですね。たった1日充電を忘れただけで、次の日バッテリーが赤マークになると、2、3通メールを打って、あっという間にピーッで終わりです・・・・。それにアプリも対応していないのがほとんどで・・・・せっかく月額料金を払っているのに、遊べないのが悔しいのです。そのような訳で、901iが出揃った頃にでもSHOPに行ってみようと思っています。機種変更にするか、movaに戻すか、会社を変更するか、その時点で考えたいと思います。 ■ とまぁ、かなり足早に2004年を振り返ってきた訳ですが、結局のところどうだったんだろう?「毎日を楽しく生きる」は果たせたんだろうか?いま自分で確信しているのは、「生き甲斐を持って生きられた」ということです。 いろんな事に追いまわされて余裕の無い時期もあったし、色々思い悩んで辛い日々もあって、必ずしも積極的に楽しみを見つられた毎日ではなかったけど、でも毎日を一生懸命生きてこられたのは間違いないと思っています。もちろん毎日気を張っていられる訳ありませんから、時には昼過ぎまで、いや夕方まで寝てボーっとしたり、一晩中ゲームやネットサーフィンしてある意味不毛な時間を過ごしたり、ってこともありました。でもそれは自分にとっては意味ある時間の使い方だと思っています。 時間に対する価値観なんてそれこそ人それぞれで、要は自分で納得いく過ごし方が出来ればいいんだと、僕は思っています。他人から見て無駄な時間でも、必ずそこには意味がある訳ですから。そう考えると、僕の毎日はとても充実していました。だからってそれで十分とは思っていませんよ。日々の鍛錬をもっとするべきだし、いろんな作品にもっと触れるべきだし、やらねばならないことは山ほどあります。 今後はそれらを少しずつ自分の生活の中に取り入れていけるように心掛けたい、というのが今の率直な思いです。皆さんにとっては、どんな2004年だったでしょうか?来たる2005年が素晴らしい年であることを、心から祈っています。 今年もどうも有り難うございました!!! 結局昨年の大晦日とあまり変わらない長さ・・・・申し訳ないです! (^^ゞ |
< Old | List | New > |